SSブログ

2009 GW 田沢湖の旅 続き [旅]

5月5日火曜、旅の2日目です。

朝食前に、ホテルの前庭(というのかな?田沢湖に面したほう)を散歩。

DSCF8276.JPG DSCF8281.JPG
左  建物の右端に写っているガラス張りのところがホテルのダイニング、その手前がテラス席
右  母がタラの芽を発見 天ぷらにしたらおいしそう♪

朝食はバイキング。
炊き立てご飯、おかゆ、奥で焼いているというパン4種、
山菜の小鉢、漬物、新鮮なサラダなどなど
とりたてて豪華というわけではないけれどホッとできるあたたかさを感じました。
ハタハタの焼いたものがおいしかったなぁ。

ごはんの後また散歩がてら隣にあるハーブガーデンハートハーブ(入場無料)を
ぶらぶらしに行きました。

DSCF8285.JPG DSCF8295.JPG
庭をちょろっと歩いただけだったので詳細はわからないけど、ショップやレストランもあるようです


お腹がこなれたところで車に乗ってまず田沢湖畔に出発~。
田沢湖と言えばコレ! というくらい有名らしい、たつこ像を見に行きます。

DSCF8297.JPG DSCF8301.JPG
暑いくらいの晴天で、澄んだ湖がきれい

たつこ像を見て満足したので早速本日のメイン、乳頭温泉郷鶴の湯に向かうことにしました。

田沢湖から乳頭温泉郷までは車で30分くらい。
途中で舗装していない砂利道に入り、
しばらくガタゴト走ってたどり着いた鶴の湯は
ひなびた山あいの湯治場といった風情で、(我々を含め)観光客がぞろぞろいなければ
江戸時代にタイムスリップしてしまいそう。

DSCF8326.JPG DSCF8327.JPG

DSCF8330.JPG DSCF8333.JPG


ちょうどお昼だったので本陣6,7番の休憩所(有料)での昼食を申し込み、
時間的にお風呂に行く前に食べてしまおうということになりました。

囲炉裏のある畳敷きの座敷に丸い木のちゃぶ台。
頂くのは名物、山の芋鍋定食です。

DSCF8311.JPG
山菜料理やイワナの塩焼きもついて盛り沢山な山の芋鍋定食

DSCF8312.JPG
4人前の山の芋鍋がど~んとやってきました 
山の芋で作った団子のお鍋   野菜やキノコ、豚肉が入っていて味噌仕立て

DSCF8314.JPG
ちび用に頼んだ山の芋そば 上に極細に切った山の芋がのっています

ごはんが済んだらイザ温泉。
貴重品はロッカーに預け、ちびはダンナ、父と男湯に行ったので
ちびちびを連れて母と女湯へ。
女性用のお風呂は白湯、黒湯と露天風呂があり、白湯は独立した建物なので
両方入るにはいったん服を着なければならないのがやっかいでした。
(もしかしたらそんな必要なかったのかもしれないけど、いまいち造りがわかっていなくて)
ちなみにちびちびは持参のバスタオルを巻いて抱っこで移動しました。

思ったより小ぢんまりしたお風呂には水道もシャワーもなく、
もちろんシャンプーやボディーソープなんか置いてありません。
木の桶と、かろうじて石鹸があるのみ。
ひたすらにお湯につかる、まさに湯治場なのでしょう。
囲いはもちろんしてあるけど、屋根や目隠し的なものがない、開放的な露天風呂は
さすが山あいの温泉ならではで気持ち良かった~。

有名な混浴の露天には入らなかったけど、秘湯の雰囲気は十分堪能しました。


ホテルに帰ると、夕飯までにまだ時間があったのでレストランのテラスでお茶。
(正確にはビール&ジュースですが)
ちびはウチから持ってきたポケモンカードゲームでシロウトの父をコテンパンにしていました。

DSCF8341.JPG
庭にハンモックがありました ちびがのってます 小さ過ぎて見えないか!?


この日の夕食は、連泊なので洋食にしてもらっていました。
といっても昨日のカツオと天ぷらがステーキに変わっていて、あとは同じメニュー。

DSCF8350.JPG
結構好みの肉質でおいしかった♪

DSCF8351.JPG DSCF8353.JPG
おでんはこんな感じであつあつが運ばれてきます 
左 ふきと巾着
右 水菜と油揚げ

と、ここでハプニング!
頼んだ赤ワインのボトルを開けていたサービスの男性が
手元が狂ってボトルを落としてしまい、かなり広範囲にワインが飛び散って
私の着ていた白のカーディガンにもシミがついてしまったのです。
クリーニングに出して送ってくれるということで、預けてきました。
大した服ではなかったのですが、さすがにちょっと凹みました・・・。


それはさておき、2日目はこれにて終了。
最終日の話はまた次回~。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。